🍁冬が来る前にあったかお風呂へ!奈々ホームの秋の浴室リフォーム


朝晩の冷え込み、もう始まっています…

一関市では、9月後半から朝晩の気温がぐっと下がり、冬の足音が少しずつ近づいてきます。
「お風呂が寒い…」という声が増えるのも、この時期から。

特に築20年以上の浴室は、断熱性能が低く、冬場の入浴時にヒートショックの危険性が高まります。
寒さ対策は冬になる前の今がベストタイミングです。


🍂 秋に浴室リフォームをするメリット

1. ヒートショック対策で冬も安心

ユニットバスは断熱浴槽&あったか床で、浴室全体をしっかり保温。
お湯が冷めにくく、寒さによる血圧の急変リスクも軽減します。

2. お掃除ラクラクで年末の大掃除も時短

カビや汚れが付きにくい壁材・床材を採用。
年末の大掃除がぐっとラクになります。

3. 家族に優しいバリアフリー設計

段差レス、滑りにくい床、手すり設置で、高齢者も安全。
介護保険を利用できる場合もあります。

4. 補助金制度も活用可能

一関市や国の補助金制度に対応。
奈々ホームが申請から施工までしっかりサポートします。


🛠 施工事例(萩荘・60代ご夫婦)

Before:冬は寒くて湯冷めしやすく、掃除も大変なタイル浴室。
After:断熱性の高いユニットバスに交換し、掃除も時短。
「毎日お風呂に入るのが楽しみになった」と嬉しいお声をいただきました。


工事は秋が狙い目です!

  • 冬の繁忙期前で、工事スケジュールが取りやすい
  • 工事後すぐに快適なバスタイムを満喫できる
  • 年内に完了すれば、年末年始を新しいお風呂で迎えられる

🎯 まとめ

浴室は毎日使う場所だからこそ、「安全・快適・清潔」に保ちたいもの。
秋のうちに工事を終えて、寒い冬をあったかお風呂で迎えませんか?

ということで、寒くなる前の今、お薦めします!!!